インフォメーション

2021 / 01 / 07  09:00

令和3年新春夢めぐり「ぎふ七福神」最終日です

令和3年新春夢めぐり「ぎふ七福神」最終日です

令和3年新春夢めぐり「ぎふ七福神御朱印めぐり」最終日です。

 

開催期間:令和3年1月3日(日)~7日(木) 9時~16時

開催場所:下記、6つの寺院(開催期間に限り、各寺院の秘仏を御開帳しています。

 

福禄寿・寿老人 大覚寺
所在地(住所):岐阜県岐阜市長良2550

弁財天     吉祥寺
所在地(住所):岐阜県岐阜市太郎丸2120

毘沙門天    龍雲寺
所在地(住所):岐阜県岐阜市芥見大船1-151

布袋尊     林陽寺
所在地(住所):岐阜県岐阜市岩田西3-402

恵比寿     智照院
所在地(住所):岐阜県岐阜市岩田西3-476

大黒天     瑞巖寺
所在地(住所):岐阜県各務原市那加北洞町1-325

6つの寺院はお車で半日~1日で回ることができます。

 

開催期間中は、混雑が予想されます。交通状況を含めた待ち時間や各種授与品の品切れ等、あらかじめご了承ください。

 

※新型コロナの対策(マスク等)をとった上でのご来苑をお願い致します。

 

◇◇◇◇◇大覚寺金華墓苑の永代供養墓、受付中です◇◇◇◇◇

 

令和元年1月に完成した永代供養専用墓地。

令和2年10月末に、現永代供養専用墓地区画内最後の増設をしました。

まだ、「きずな」・「やすらぎ」共に空きはあります。

ご説明・ご案内をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

 

墓じまいをお考え方や、改葬(遺骨やお墓の移転)をお考えの方もお気軽にご相談ください。

 

「大覚寺金華墓苑の永代供養墓とは…」

納骨堂や合祀墓とは異なり、個別で納骨・供養・参拝できる永代供養がついたお墓になります

 

大覚寺金華墓苑

 

担当 墓地管理士 井之下

2020 / 11 / 19  10:00

<きずな増設>説明・相談会11月6日(金)・7日(土)・8日(日)終了しました。

<きずな増設>説明・相談会11月6日(金)・7日(土)・8日(日)終了しました。

大覚寺金華墓苑、永代供養墓「屋外個別、見学説明・相談会」終了しました。

 

中日新聞折込チラシでの告知では、6日(金)を追加させていただいての、説明・相談会でした。

 

6日は天気も良く、増設した永代供養墓<きずな>からの岐阜城を望む景色が非常にきれいでした。

IMG_1080.jpg

 

半分に申し込みがあり、残り8基となりました。

 

2018年末に完成した永代供養専用墓地内では、最後の<きずな>の増設になります。

 

 

 

説明や相談は、他の日時(平日・土日祝)でもお受けしております。

 

まずはご予約を、お気軽にお電話ください。

 

 

永代供養墓を申し込みされた方や、相談を受けた方は、このような方が多いようです。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

時代の流れとともに、供養の形は変わってきています。

ご自分に合った供養の仕方をするのが大切なのではないかと思います。

そのお手伝いの一つとして、永代供養墓をご案内できればと思っています。

 

大覚寺金華墓苑

 

担当 墓地管理士 井之下

 

 

2020 / 10 / 31  08:00

「きずな」完成!!

「きずな」完成!!

大覚寺金華墓苑 永代供養墓「きずな」増設16基完成。IMG_1031.JPG

※現在の永代供養専用墓地区画内では「きずな」最後の増設になります。

 バリアフリーです。

☆事前予約受付中☆

 

<見学相談会>

場所:大覚寺金華墓苑

日時:11月6日(金)7日(土)8日(日)の3日間 10時~16時

 

※現在、岐阜市広報での告知を行っていますが、11月6日(金)を追加させていただきました。

2020 / 10 / 22  11:00

増設工事の様子 10月末完成予定。

増設工事の様子 10月末完成予定。

「きずな16基」増設工事の様子です。

10月末完成予定で工事を進めています。

次回、見学相談会には完成した「きずな」をお見せできますので、沢山の方のご来苑をお待ちしております。

※現在の永代供養専用墓地区画内では「きずな」最後の増設になります。

 バリアフリーです。

 ☆事前予約受付中☆

 

<見学相談会>

場所:大覚寺金華墓苑

日時:11月6日(金)7日(土)8日(日)の3日間 10時~16時

※現在、岐阜市広報での告知を行っていますが、11月6日(金)を追加させていただきました。

 

増設中の「きずな」から見た景色です。

IMG_6502.jpg

 

 

 

※大覚寺の永代供養墓とは…

納骨堂・合祀墓とは異なり、個別で納骨供養できる永代供養がついた「お墓」です。

 

※目の前まで車が止められます。

 

◆説明・相談会以外の日でも、見学は自由にできます。

◆説明・相談会以外の日にご相談やご案内が必要な方は、まずは、ご連絡を下さいますようお願いいたします。

 

永代供養墓を申し込みされた方や、相談を受けた方は、このような方が多いようです。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

時代の流れとともに、供養の形は変わってきています。

ご自分に合った供養の仕方をするのが大切なのではないかと思います。

そのお手伝いの一つとして、永代供養墓をご案内できればと思っています。

 

大覚寺金華墓苑

担当 墓地管理士 井之下

 

2020 / 10 / 22  10:00

大覚寺金華墓苑へお越しの方へ(ナビ検索の注意)

大覚寺金華墓苑へお越しの方へ(ナビ検索の注意)

大覚寺金華墓苑へお越しの方は、スマホやPCアプリにありますが、

GOOGLE MAPSのご使用を推奨いたします。

「大覚寺金華墓苑」もしくは「大覚寺金華墓苑管理事務所」で検索をしていただければ、墓地までお越しいただけます。

 

カーナビなどの他のナビでお越しいただく際は、「大覚寺」と検索をしていただければ、大覚寺の駐車場に案内されます。

階段を上っていただき、本堂の向かって右側を「青い矢印どおり」に上に抜けていただければ、金華墓苑がみえます。

※カーナビでも最新バージョンでしたら「大覚寺金華墓苑」でもたどり着く事ができると思いますが、ご使用の機器や、アプリや、バージョンや、設定などにより、検索できなかったり、細い道を案内されたりするようです。

一番間違いないのが、アナログではありますが、近くまでこられたらこの地図です。

マップ上の赤い矢印に従ってください。

 

ご自身で、まずご見学をされたい方も、お気軽にお電話ください。

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...